| 商号 | 野口ゴム工業株式会社(旧 株式会社ノサックス) |
|---|---|
| 事業内容 |
|
| 代表者 | 代表取締役 野口隆志 |
| 本社/営業部 | 〒739-0038 広島県東広島市田口研究団地6-40 TEL:082-425-3241(代)/ FAX:082-425-3233 |
| 広島オフィス | 〒730-0031 広島県広島市中区紙屋町1丁目1番17号 広島ミッドタウンビル7階 TEL:082-258-2235 / FAX:082-258-2236 |
| 販売拠点 |
関東営業所 〒243-0018 神奈川県厚木市中町4丁目10-2-5B TEL 046-206-5761 / FAX 046-206-5765 岡山営業所 〒701-1341 岡山県岡山市北区吉備津1208-22 TEL 086-287-7171 / FAX 086-287-8102 |
| 創立 | 大正13年5月5日 |
| 設立 | 昭和26年1月12日 |
| 資本金 | 30,000,000円 |
| 主要取引銀行 | 広島信用金庫 西条支店 広島銀行 八本松支店 |
| 主要販売先 | 防衛省・郵政省・警視庁・各県警・JR各社・建設・自動車・鉄鋼・金属・造船・運輸・精密機械等・各産業 |
| JIS規格 | JIS T 8101 JIS T 8103 |
| 大正13年5月 | 創業 |
|---|---|
| 昭和26年1月 | 「野口ゴム工業株式会社」設立 |
| 昭和31年9月 | 革付きビニール靴を発明 |
| 昭和34年9月 | 安全靴の製造を開始 |
| 昭和35年3月 | 「野口安全用品株式会社」設立 |
| 昭和36年5月 | 高松宮殿下のご視察 |
| 昭和37年7月 | 「東京野口安全用品株式会社」設立。同時に川崎営業所開設 |
| 昭和39年4月 | 神戸営業所開設 |
| 昭和39年8月 | かわぐつ(セメント式)JIS表示許可取得 |
| 昭和41年1月 | 九州営業所開設 |
| 昭和44年3月 | 本社工場改築落成 |
| 昭和44年7月 | 直接加硫圧着式安全靴のJIS表示許可取得 |
| 昭和47年4月 | 浜松営業所開設 |
| 昭和50年12月 | 姫路営業所開設 |
| 昭和55年 | 道路舗装用安全靴「HSK」を開発、販売開始 |
| 昭和61年9月 | 「野口安全株式会社」設立 |
| 平成3年 | 高所作業用安全靴「鳶シリーズ」を開発、販売開始 |
| 平成10年8月 | 本社工場を現在の東広島市に移転 |
| 平成11年12月 | 組織変更とともに「野口ゴム工業株式会社」を「株式会社ノサックス」に改称 |
| 平成15年8月 | ISO14001取得 |
| 令和6年5月 | 創業100周年 |
| 令和6年11月 | 社名を「株式会社ノサックス」から「野口ゴム工業株式会社」へ回帰 |
〒243-0018 神奈川県厚木市中町4丁目10-2-5B TEL:046-206-5761
〒701-1341 岡山県岡山市北区吉備津1208-22 TEL:086-287-7171
〒739-0038 広島県東広島市田口研究団地6-40 TEL:082-425-3241(代)/ FAX:082-425-3233